• Home
  • 会社情報
  • 患者様のために
    • 医療受診のサポート
    • 健康促進・抗老化プランニング
    • 申込の手順
    • Q&A
  • 医療従事者のために
    • 研修受け入れのサポート
    • 日本の医療学会参加手配
    • 国際医療人の育成
  • お問い合わせ
  • その他
    • Home
    • 会社情報
    • 患者様のために
      • 医療受診のサポート
      • 健康促進・抗老化プランニング
      • 申込の手順
      • Q&A
    • 医療従事者のために
      • 研修受け入れのサポート
      • 日本の医療学会参加手配
      • 国際医療人の育成
    • お問い合わせ
  • Home
  • 会社情報
  • 患者様のために
    • 医療受診のサポート
    • 健康促進・抗老化プランニング
    • 申込の手順
    • Q&A
  • 医療従事者のために
    • 研修受け入れのサポート
    • 日本の医療学会参加手配
    • 国際医療人の育成
  • お問い合わせ

肌再生医療のメニュー

再生療法の適応部位:


ほうれい線、目の下、目の上、目尻、眉間、額、頬、鼻下、インディアンライン、マリオネットライン、こめかみ、首、手の甲

● プレミアムPRP皮膚再生医療

PRPとは、Platelet-Rich Plasma(多血小板血漿)の略で、血液の中の「血小板」を多く含んでいる成分です。血小板は、人間の体の中で血を止めたり、壊れた血管や細胞を治す働きをしています。血小板には「成長因子」と呼ばれる、体の細胞を元気にして若返らせる成分があります。この成長因子が放出されることによってコラーゲンの生成や表皮の成長などが促され、シワの改善を助けます。


患者様ご自身の血液を採取し、血液から多血小板血漿(Plast Rich Plasma)を高濃度に抽出し、肌の衰えた部位に注射します。手打ち注射と水光注射マシンによる注入方があります。また、クリニックによって他の成長因子などの薬剤を添加配合することがあります。


当社は効果の高さ、安定性、持続性を重視して、症例数が多く、患者満足度の高いクリニックをご紹介します。

プレミアムPRP皮膚再生療法の特長: 

1.深いシワ、くぼみ、コケ、目の下のクマ・たるみ、などあらゆる部位に効果的な「若返りの万能注射」


2.効果の持続期間は3年以上。5年、10年と効果が持続する場合も。


3.時間をかけて徐々に効果が現れるため、周りの人にばれにくく、仕上がりもとても自然


4.施術時間も短時間


5.アレルギーや拒絶反応が起きる可能性が極めて低い



費用:

クリニックによって料金設定が異なりますが、以下のような目安としての料金表をご参考ください。

> 直接注入1部位 10〜40万円

(複数部位を同日施術の場合、割引制度あり)

> 顔全体PRP水光注射は13万円〜


リスクや副作用:

内出血、腫れ、発赤、疼痛、かゆみ、変色、圧痛

注射針による内出血が残ることもありますが、数日程度で目立たなくなります。


※部位や治療範囲により必要な移植量(肌細胞の量)が異なります。 

 詳しくはお問い合わせください。

PRP療法の施術当日の流れ:

1.医師による診察

2.プラン確認と支払い

3.麻酔クリーム塗布&採血

4.PRP薬剤の準備時間は30分~1時間かかります

5.注入


ダウンタイム:

当日からメイクが可能。

稀に注入部分に内出血、周辺部の赤みや腫れ、硬さが現れることがあります。多少の個人差はありますが、一般的に2~3日程度から2週間で落ち着くと言われています。

● 線維芽細胞療法

線維芽細胞療法(肌の再生医療)は、手術や脂肪や異物などの注入を一切行わず、ご自身の肌細胞を培養し、移植する治療です。通院回数は、少なくとも3回、基本的には4~5回の通院が必要です。


老化や紫外線などのダメージにより少なくなってしまった線維芽細胞(肌細胞)を移植して増やすことで、老化症状が起こる前(線維芽細胞が少なくなる前)の肌本来の状態に戻す治療です。

ご自身の細胞を移植するので、安全性が高く、肌のハリやシワの改善などの若返り効果とともに、老化の進行を抑えるという働きがあります。


肌細胞(真皮線維芽細胞)は、お肌の真皮にある細胞で、肌を構成する三大要素である「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「エラスチン」やタンパク質を作り出し、肌のハリや潤いを保つ働きをしています。若い時のお肌にハリと潤いがあるのは、肌をメンテナンスしてくれる肌細胞がたくさんある状態だからです。

線維芽細胞療法の特長:


1.ご自身の細胞を移植するので、安全性が高く、肌のハリやシワの改善などの若返り効果とともに、老化の進行を抑えるという働きがあります。


2.効果が出始めるのに3~6ヶ月程度かかりますが、効果は約数年間継続します。


3.細胞レベルから活性されるので自然な若返りが可能です。


4.アレルギーや拒絶反応が起きる可能性が極めて低いです。


5.肌機能の根本的回復し、肌の一部となるため消失してしまう心配はありません。また、定期的に再注入することで安定して効果を実感できます。


費用:

クリニックによってプラン設定が異なりますが、一般的には、「初期料金(初診料、血液検査+皮膚採取+細胞抽出+培養料金」、「移植料金」、「細胞保管料」を合わせて、トータルで数百万円〜一千万円以上かかります。


リスクや副作用:

内出血、腫れ、発赤、疼痛、かゆみ、変色、圧痛、細胞の異常増殖による硬結やしこりができる可能性、自己免疫疾患の悪化の可能性があります。

線維芽細胞療法の施術当日の流れ:


①皮膚採取:

 1. 医師による診察

 2. プラン確認と支払い

 3. 局部麻酔をし、細胞を培養するための皮膚を耳の後ろから採取します(15分程度)

 4. 細胞培養に使用する血液を採取します

 * 厚労省認可施設の細胞培養センター(CPC)にて、約2ヶ月間かけ線維芽細胞の培養を行います。 培養完了後、細胞注入治療が可能となります。一回の採取で複数回注入治療ができます。


 皮膚採取のダウンタイム:

 当日から入浴・シャワーが可能。翌日から運動・飲酒が可能。


②細胞移植

 1. 麻酔クリームを塗布

 2. 培養した肌細胞を気になる部分に移植(1時間程度)


 細胞移植のダウンタイム:

    赤み・腫れ:3~4日程(個人差あり)。

    当日からメイク・シャワーが可能。翌日から入浴・運動・飲酒が可能。

    そのほか、移植後1ヶ月は細胞を定着させるため、エステやマッサージなど肌に刺激となることはお控えください。


※部位や治療範囲により必要な移植量(肌細胞の量)が異なります。

 詳しくはお問い合わせください。


Copyright © 2025 khyl-tokyo.com - All Rights Reserved.

Powered by

本WebサイトはCookieを使用しています。

弊社ではCookieを使用してWebサイトのトラフィックを分析し、Webサイトでのお客様の体験を最適化しています。弊社によるCookieの使用に同意されると、お客様のデータは他のすべてのユーザーデータと共に集計されます。

承認